VBA基礎講座3 ~別のエクセルからのデータ転記~

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

←前回の記事(VBAを書くための準備)

次回の記事(セルの値のコピー&ペースト)→

前回の記事でVBAを書くための準備ができたので、今回はVBAを書いて実行していこうと思います。

データの転記(コピー&ペースト)のやりかた

この講座の最終目標は別のエクセルからデータを転記することです。
実際にVBAを書き始める前に、必要な作業をリストアップしていきます。

  • 転記元のエクセルファイルを開く
  • 必要なデータを転記する
  • 開いたエクセルファイルを閉じる

これを、転記したいエクセル全部に対してこれを繰り返し実行できれば、やりたいことが実現できそうです。

それでは、まずは必要なデータを転記するというところから作ってみようと思います。
最終的には別のエクセルからデータを転記したいのですが、まずは同じエクセルからデータを転記してみます。
VBAに限らずプログラミング全体に言えることなのですが、
最初は簡単な動きを作って、うまく動いたら複雑な要素を足していく
という手順で作成していくと良いです。
今回の場合は

  • 同じエクセルの同じシートからの転記
  • 同じエクセルの別のシートからの転記
  • 別のエクセルからの転記

の順番で作っていこうと思います。

とは言っても最初から書くのはハードルが高いので、まずは「マクロの記録」というエクセルに標準で装備されている機能を使ってVBAを書いてみます。

(ちなみにマクロとはVBAで書かれたプログラムのことを指します。VBAはエクセルのプログラミングを書くための言語の名前で、VBAを書いて作られたものがマクロというイメージです)

マクロの記録とVBAの実行の仕方

「開発」タブを開くと「マクロの記録」というボタンがあります。これを押してから何か作業をすると、作業した内容が保存されて、同じ作業がVBAを実行することで繰り返すことができるようになります。

まずはセルA1のデータをコピーしてセルB1に貼り付けるというのを記録してみます。

ここからは文章よりも動画の方が理解がしやすいと思いますので、動画にて説明をします。
今回の記事の内容は下記の動画の5:58あたりからになります。

【エクセルVBA基礎講座2】Step1:VBAを実行してみる

この動画では、

  • マクロの記録
  • 記録したマクロの見方
  • VBAの基本的な構造
  • 記録したマクロの実行の仕方

について主に解説をしています。

次回はマクロの記録ではなく、直接VBAコードを書いてコピー&ペーストを実行する方法を紹介します。
VBAを活用することで、作業の効率化が一気に進みますので、ぜひ一緒に学んでいきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
少しでも役に立つ情報が提供できれば嬉しいです。

←前回の記事(VBAを書くための準備)

次回の記事(セルの値のコピー&ペースト)→

お問い合わせ、お仕事のご依頼などがありましたら下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせフォーム
VBAの作成であれば50,000円ほどから、自分で使うVBAの書き方で詰まっている方のお手伝いであれば10,000円ほどから承ります。

VBA
スポンサーリンク
スポンサーリンク
りこをフォローする
エクセルVBAの寺子屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました